取材レポ♪ 塩だけで食べる異次元な蕎麦・・・佐野蕎麦さん

「異次元な蕎麦」って、どんな蕎麦?!
福井県で蕎麦といえば、【ぶっかけおろしそば】が主流である中で・・・
福井県鯖江市で、蕎麦の香りも楽しめるお蕎麦屋さんに行ってきました!!
異次元な理由?!① 蕎麦
すべて十割そばです。 丸岡産の玄蕎麦を使用しています。
超!!粗く粉を挽く「異次元な」お蕎麦と、
細かく挽いてすっきりしたお蕎麦と・・・
両者をブレンドしたお蕎麦の3種類をつくっています。
*****************
★玄挽き粉 大地蕎麦
★玄細ブレンド粉 モーレツ田舎蕎麦
★細挽き粉 すっきり蕎麦
*****************
「蕎麦の香りを感じる」ということで県外からも、わざわざ調べて食べに来られるお客様もいらっしゃるとのこと。
しかも「福井県丸岡産のお蕎麦は日本一」とも言われています。
まずは蕎麦の香りを楽しんでみましょうよ。
異次元な理由?!② 塩
塩をパラパラとふって、またはそのままで食べるというスタイル。
塩も3種類あります。
***********
★ワサビ塩
★ウメ塩
★ノーマルな塩
***********
見た目だと、ノーマルな塩とワサビ塩は違いがわかりにくいですけどね。
食べ方・楽しみ方
『何もかけずに食べる』という選択も加えると、全部で12通りの食べ方が!
なにもかけない × 蕎麦3種
ノーマルな塩 × 蕎麦3種
ウメ塩 × 蕎麦3種
ワサビ塩 × 蕎麦3種
どの「組合せ」がよいかは、ご自身の【舌】で確かめてください。
プラス、「だし」も別にあります。
福井県では「ぶっかけおろし蕎麦」が主流ですが、その中であえて異なる「蕎麦の楽しみ方」も楽しんでみませんか?
そして・・・お酒を飲まれる方の楽しみ方♪
蕎麦をつまみに、日本酒などを頂くというもの。
福井県は米どころなので日本酒も美味しいんです。
お昼の営業でもお酒の提供はあるので、お休みの日に車を使わずに(またはドライバーを連れて(笑))、蕎麦をつまみながら日本酒をいただくというのも楽しんでみてはいかがでしょうか。
放送で使用した音源はこちら↓
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
異次元な○○?!
放送では触れませんでしたが・・・
「塩だけで食べる十割蕎麦の刺身」
これがまたお酒に合います♪ (佐野蕎麦さんのHPより画像をお借りしました)
放送では流れていませんが・・・
「蕎麦~ジュ」(飲む十割蕎麦)についても、実は聞いています。
(佐野蕎麦さんのHPより画像をお借りしました)
これも美味しくて好きです。
「蕎麦~ジュ」(飲む十割蕎麦)については、こちらからどうぞ♪
【アフタートーク】
誰でもできるけれど、どのような蕎麦粉で作っても、似たようなものは作れるのですが、
佐野蕎麦さんのお蕎麦クオリティで楽しみたい場合は・・・
通販もあります。通販のページはこちら⇒ http://sanosoba.com/tuuhannnamasoba.html
(TAKE OUTもしています。事前にご連絡ください)
蕎麦~ジュの作り方説明書付き!!
++++++++++++++++++++
<店舗情報>
佐野蕎麦
■住所 福井県鯖江市本町2-2-22 藤田ビル1階
■電話 09082628833
■メール sanosoba@gmail.com
■ホームページ: http://sanosoba.com/index.html
■ブログ: http://ameblo.jp/sanosoba/
■営業時間
土 日 祝 12:00~16:00
月 火 水 金 11:30~14:00
*売り切れ次第終了です
■定休日 木曜日
++++++++++++++++++++
コメント
-
2017年 1月 09日
-
2018年 11月 16日
この記事へのコメントはありません。