取材レポ♪ ドラムだってかっこいいんですよ!こだかりFDMSchool 小鷹狩先生

バンドで”モテ”位置といえば、ヴォーカルとギター。
そりゃ~「自分が!!!」ってなりますよね。
ところが、じゃんけんでドラムになった・・・小鷹狩先生のドラムとの付き合い始め、だそうです。
ドラムを気さくに楽しんで~というところで、体験レッスンもあります。
しかも、小鷹狩先生のレッスンには、”特長”がありまして。
1)手を組んでみる
2)腕を組んでみる
この2つで、その人に合った教え方を見抜いてしまうんです。
1)手を組んでみる
「左親指」が上・・・右脳インプット型(感覚型)
「右親指」が上・・・左脳インプット型(理論型)
「手」は”インプット”=自分が物事をとらえるときに、感覚的にとらえるのか、論理的にとらえるのかがわかります。
2)腕を組んでみる
「右腕」が手前になる・・・左脳アウトプット型(理論型)
「左腕」が手前になる・・・右脳アウトプット型(感覚型)
「腕を組む」は”アウトプット”=相手に伝える時に、感覚的に伝えるのか、理論的に伝えるのかがわかります。
さて、あなたはどのタイプでしたか?
こだかりFDMSchoolでは、無料体験レッスンがあります。
ちょっとドラムをたたいてみようかなーと思ったら、こだかりFDMSchoolにお問い合わせください。
こだかりFDMSchool 
こちらのホームページを見ると、色々わかります。
⇒ http://kodakari.jimdo.com/
先日、発表会ありましたね・・・
Ms.円華のお嬢さんが出ていたので、観に行ってきたと写真が届きました。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。