梶川博士の教育相談 ~教え方は4つのタイプを見極めて

東京・等々力で理系専門塾をしている、梶川博士による「教育相談」のコーナーです。

プロ家庭教師・佐々木恵先生とお送りいたします。

 

人には「強い部分」=タイプがある

今回は、恵先生が「教える時に、相手のタイプを見極めている」ということで、4つのタイプの特徴をご紹介します。

そして・・・梶川博士のタイプを見極めます。梶川博士にいくつかの質問をしてみました。

 

<優位感覚を見極める>

A) 文字タイプ
B) 音タイプ
C) 図・絵タイプ
D) 感覚タイプ

 

大きく分けて4つのタイプがあるということです。みなさんはどれが一番強いと思いますか?

4つのタイプから一番強いところ、次に強いところとが組み合わさっている場合もあります。

 

もっと詳しく知りたいあなたにオススメの一冊

4つのタイプについての<チェックシート>は、恵先生の著書

部下も気づいていない「やる気」と「能力」を引き出す教え方> (明日香出版社)

こちらに掲載されています。

恵先生がプロ家庭教師として、指導する生徒のタイプを見極めているということですよ。

 

人にはそれぞれ「得意」がある

学校の勉強は、A) 文字に強い子に有利になっています。

B)~D)の傾向が強い子は、工夫することで伸ばすことができるので、無理に「文字に強い子」にする必要はありませんね。

ご自身の強みを確認したり、お子さんの能力の伸ばし方を確認してみてはいかがでしょう。

もしかしたら、苦手なやり方をしているかもしれませんよ?

 

☆佐々木恵先生のホームページ 勉強やる気ナビ

☆梶川博士のホームページ  理科専門指導 梶川塾

 

+□+■+□+■+□+■+□+■+□+

期間限定の音源はこちら

2018年6月12日(火)まで

+□+■+□+■+□+■+□+■+□+

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

ページ上部へ戻る