輝門CLUBの日々是好日 ~扉を明けて 笑顔になろう~ Vol.4

九星気学の講師であり、ともに学び合う仲間である「輝門CLUB(きもんくらぶ)」です。
今回は、長野県の諏訪大社といえば「御柱祭」。
こちらに気学の仲間と参加してきたので、その話をお送りしました。
「御柱祭」は、数えで7年ごとに催行されるご神事です。
寅年と申年に行われます。
ちなみに輝門CLUBの語源になった「鬼門」は、
「鬼門」・・・寅の方位(北東)
「裏鬼門」・・・申の方位(南西)
です。
※それぞれの干支に該当する方位があります。
今回は「申年」の御柱祭に参加しました。
御柱祭のときは学校も郵便局も会社も全てお休み。
小さな子どもの頃から参加して、「街をあげて」行うご神事なのです。
とにかく、街中の熱気がすごいんです。
伝統のあるご神事ゆえに、人数が少ない地域ではおじいちゃんおばあちゃんも駆り出されるのだとか。
輝門CLUBは秋宮の「山出し」のご神事に参加しました。
諏訪大社の正式な参拝の仕方には順番があります。
前宮→本宮→秋宮→春宮 です。
http://suwataisha.or.jp/
諏訪大社を回る途中にある、ミズハメノ神様を祀っている神社にある『神長官守矢史料館』
諏訪の歴史がすべてわかります。
神話の時代より前から部族がいた、とか、剥製が祀られていた、とか。
山本さん、オススメのスポットです。
杉本さんは、「御柱祭に行ってきた」で、社内で<時の人>に。
たぶん皆さん、山を下るご神事を想像されたのでしょうね。
よくテレビでも放送される山の急斜面を降りるのは、実は地元の男性のみなさま。
最後に、上諏訪駅近くにある「片倉館」へ。
http://www.katakurakan.or.jp/
『千人風呂』という<立ってはいるお風呂>があります。
下が砂利になっているんです。
『テルマエ・ロマエⅡ』のロケ地にもなりました。
そこで疲れを癒して・・・と思ったら、羽澄季さん。。。
お風呂もいいけど、顔ハメは外せませんっ!!
迫力をご堪能ください♪
輝門CLUB
八白と二黒、そして三碧のメンバーで構成。
八白の位置である北東(鬼門)と二黒の位置である南西(裏鬼門)。
鬼門は恐い所ではなく、エネルギーが強い所。
みなさんをHappyに♪
氣学は「実践学」なので、使える!!と思う所から取り入れてみてください。
毎月第4月曜日に自由が丘でイベントを開催しています。
セラピールーム heaven & earth
5月は23日に開催です。
ぜひぜひ遊びに来てくださいね♪
輝門CLUBも活躍中♪
勝沼先生の「ティアラエンジェル」ホームページでは、九星別毎月の運勢がありますよ~。
http://tiaraangel.web.fc2.com/
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。