梶川博士の受験相談 国語はポイントを押さえて攻略!①

理系専門の梶川塾・塾長の梶川博士が、毎月素敵なゲストを迎えてお送りいたします。
2018年1月は、『国語』専門の先生!!
♡+:;;:+♫+:;;:+♡+:;;:+♫+:;;:+♡+:;;:+♫+:;;:+♡
期間限定でコーナーの音源をお聴きいただけます。
2018年2月6日(火)まで
♡+:;;:+♫+:;;:+♡+:;;:+♫+:;;:+♡+:;;:+♫+:;;:+♡
国語ってどうやって勉強したらいいか、わからない。
読む・話す・書くはできるから、後回し~。
と、なりがち。
それは、攻略ポイントを押さえれば、受験生にとっては大きなアドバンテージを取れるということ。
そのポイントを、国語専門・トミタ式の富田哲朗さんに教えていただきます。
国語の問題を読むのが苦手、となると、相手が何を伝えているのかを把握しづらいということにもなります。
読解力を上げれば、他の科目にも応用が利きます。
社会に出てからも活かせることなんですよね。
第1週は、「国語の攻略ポイント」で大事なこと。
それは【読解力】=文章を読む力。
ポイントとなる大事なところに、線がひけるかどうか
国語ができる人は、この線がひけるのだそう。
これは、トレーニングで身につくそうですよ!!
詳しくは、音源で聞いてみてくださいね。
大学受験時までは国語が苦手で、予備校に通って唯一伸びなかったのが国語だった。
北海道大学入学後、友人の影響で山のように本を買って読書するようになったことをきっかけに文章が読めるようになり、ひょんなことから受けた大学受験の模試で、国語の偏差値が70を突破する。
その後、神戸大学経営学部に編入。在学中に、高校中退生の家庭教師を受け持ち、生徒は現役(と同じタイミング)で明治大学に合格する。そのなかで、英語の長文読解と国語読解の指導法を見つけ出す。
2013年からは、家庭教師で培った読解指導法を生かし、東京にある国語専門塾においてエース講師として活躍。
2016年より国語専門家庭教師として独立。国語塾での経験と自身で培ってきたコーチングのメソッドを合わせて、トミタ式国語指導法を確立。その指導を受けて、国語を苦手とする多くの生徒が国語を得意教科・得点源に変えてきた。
教え子は中学受験生~大学受験生まで幅広く、麻布中など名門中高や上智大などの有名大学といった志望校に多数合格している。
1児の父。趣味はランニングと山登り。
国語専門指導トミタ式 ホームページはこちら
http://595up.com/
♡+:;;:+♫+:;;:+♡+:;;:+♫+:;;:+♡+:;;:+♫+:;;:+♡
期間限定でコーナーの音源をお聴きいただけます。
2018年2月6日(火)まで
♡+:;;:+♫+:;;:+♡+:;;:+♫+:;;:+♡+:;;:+♫+:;;:+♡
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。