ほぐして ほぐされて 電車旅には文庫本をもって~小田原城へ

あやこが体験したこと、行ってきたところ、読んだ本などをご紹介する「ほぐして ほぐされて」
今回は、電車旅で小田原城へ桜を観に行ってきた話と本の紹介です。
今回は小田原に行ってきました
小田原城で、桜を楽しんできました。
おやつと文庫本をもっての電車の旅、楽しいですよ~。
小田原城と言えば、「難攻不落の城」として有名です。
豊臣秀吉がここを攻略したことで、豊臣秀吉が天下統一をする礎になった場所だと言われています。
お城の周りは、桜のほか、藤の棚やあやめの苗が植えてあり、これからもお花を楽しめます。
☆小田原城ホームページ https://odawaracastle.com/
本とおやつと電車の旅
旅のお供に、本を持っていくのはいかがでしょうか。
スマホの操作だけではなく、時には本を持っていく・・・
旅にちなんだ本などもおもしろそうですよね。
今回ご紹介するのは、「佳代のキッチン」(原 宏一)。
中学卒業の頃に失踪した両親を探すため、移動式のキッチンカーで両親の足跡をたどりながら、
幼いころから培った料理の腕前で、旅先の食材や、出会った人たちの思い出の料理やその理由をときほぐし、
失踪した両親の謎も徐々に明らかになっていく・・・というストーリー。
みなさんも、読んでみてくださいね。
…*☆*……………………………………………………………
期間限定で音声をお聴きいただけます
2018年5月15日(火)まで
…*☆*……………………………………………………………
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。