ほぐしてほぐされて Vol.24

「ほぐしてほぐされて」では、ほぐし担当・あやこが見たり聞いたり、実際に作ってみた等のつれづれな話をお送りします。
今までに放送した「ほぐして ほぐされて」は、こちらからお聴きください ⇒ 「ほぐして ほぐされて

 

 

乾燥する季節、身体の内側から潤しましょう♪

「ほぐして ほぐされて」のコーナーも、開始から2年・・・

放送スタートから変わっていないのが、このコーナー。手探りのあの頃からのコーナー、なんですね。

 

今回、あやこがお送りするのは『無花果(いちじく)の甘露煮』。

『無花果(いちじく)』

日本では、和歌山・静岡・愛知が主な産地だとか。

4a12ec44dccbb6958daab2d47ab282b1_s

 

潤いの他、ザクロエラグ酸やアントシアニン、エピカテキン、クロロゲン酸、ルテインなどを豊富に含んでいるので、

メラニン色素を抑えたり、活性酸素を抑えたり、細胞の参加を防ぐ「抗酸化作用」が高く、美肌やアンチエイジング食材として人気です。

また、ペクチンなどの「水溶性食物繊維」が豊富なため、便秘の解消とともに下痢止めにも効くとか。

種子部分には「植物性エストロゲン」が豊富に含まれているので、ホルモンバランスを整え、月経前症候群や不妊、更年期などの症状の緩和に役立つと期待されています。

 

その他にも効果がありますので、音声を聞いてみてくださいね。

 

 

無花果の甘露煮 ~作り方~

<分量>

無花果・・・1kg

砂糖・・・200~250g(無花果の20~25%)

レモン汁・・・少々

 

<作り方>

①無花果を洗って、ヘタを切り落とす

②大きめの鍋に無花果を入れ、砂糖をまぶすように入れる

全体に砂糖が絡んだら、2~3時間放置

③無花果から水分が出たら、中火にかけて煮る

④グツグツと煮えてきたらレモン汁を入れ、焦げないように弱火にし、時々、鍋をゆすりながら煮詰める

⑤飴色に煮詰まれば、完成!

14947806_1096309930485411_2560843345896085608_n

あやことまこぱんだで、美味しくいただきました♪

14991837_1096309857152085_4848965367182658605_n

 

+++++++++++++++++++++

音声はこちらから

+++++++++++++++++++++

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

ページ上部へ戻る