ほぐしてほぐされて Vol.23

「ほぐしてほぐされて」では、ほぐし担当・あやこが見たり聞いたり、実際に作ってみた等のつれづれな話をお送りします。
今までに放送した「ほぐして ほぐされて」は、こちらからお聴きください ⇒ 「ほぐして ほぐされて

 

今回は【読書の秋】ということで、あやこが好きな本についてお送りします。

6623f5b82a45bc7627bb94bc53e601af_s

 

読むジャンルは幅広く♪

小説や漫画、レシピ本や実用書、自己啓発の本や健康、スピリチュアルに関する本など、幅広いジャンルを読みます。

漫画なら、「ましろのおと」「黒執事」「あかりとシロの心霊夜話」「ハンターハンター」など。

今でも手放せないのは「笑う大天使(ミカエル)」が代表作である川原泉先生の作品や、「ピグマリオ」「スケバン刑事」を描いた和田慎二先生の作品など。

子どもの頃は月刊誌の「りぼん」を愛読していました。

 

収録後、タイムキーパーのまこぱんだと「子どもの頃に読んでいた漫画」について盛り上がりました。

14494837_1065714866878251_5367167357405181010_n

 

漫画以外では・・・

小説は文庫本で買うことが多いです。

以前ご紹介した「彩雲国物語」や、「シュガーアップル・フェアリーテール」など可愛いヒロインがけなげに頑張る物語がお気に入り。

ファンタジー系が好きですね。

 

料理のレシピ本ではありませんが、絵本の「ぐりとぐら」が好きで、あの絵本を読んででっかいパンケーキに憧れた人も多いはず♪

編み物も本を読みながら作り、簡単な洋裁やフランス刺繍も本を読んで手づくりしていました。

料理もレシピ本を見ながら作りました。たまに、「あれ?違うもの?!」ということもありましたが(笑)。

 

體(からだ)ケアの本もよく読みます。

実践してみて、皆さんにもご紹介できるようにしていきたいなーと思っています。

28fd50ba85b4bb60bfad015e6a2b0760_s

ダイエットというよりも、「腸を強くする」とか「子宮を温める」などの【インナーケア】が多いかしら。

 

そうそう。最近は「貯蓄」に関する本も読んでいます。

全てを盲信することはしませんが、自分で試してみることも面白いと思っています。

 

音声はこちらから↓

++++++++++++++++++++++++++++++++++

++++++++++++++++++++++++++++++++++

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

ページ上部へ戻る