ヒキダシスト・まこぱんだのHappyNavigation Vol.5

花イエローまこぱんだのHappysnavigation花イエロー

 ヒキダシスト・まこぱんだが、毎月1つの色そして暦等の話を用いて、
 日常で使えるHappyのヒントをお送りいたします。

 

今月紹介するのは「茶色」(Brown)

2月はバレンタインがあるということで・・・

チョコレートカラーでもある【茶色】をご紹介しました。

茶色は簡単に言うと「オレンジに黒を足した」「ゴールドに黒を足した」ものといえます。

———————
たとえば

*オレンジ 0% : 35% : 100% : 0%  (Orange #ffa550)

*キャラメル 0% : 48% : 84% : 26%  (Caramel #bc611e)

オレンジは黒がなく、キャラメルには黒が入っています。
イエローとマゼンタの配合割合はやや異なりますが、比較的近い色同士で比較してみました。

※色の配合割合=C(シアン):M(マゼンタ):Y(イエロー):K(ブラック)
※「原色大辞典」(http://www.colordic.org/)より
———————
茶色は日本で好まれた色で、和名のついた茶色が数多く存在しています。

鼠色とともに茶色が多く生まれたのは、江戸時代には派手な色を使うことを禁じた幕府の体制があります。
そのため、鼠色である灰色や、藍色、茶色という「渋い・地味な」色が中心となったのですが、
そこからさまざまな色を生み出したのは「渋さ」を粋な文化として楽しんだ江戸時代の庶民の知恵なのです。

 

———————

【豆知識】

天皇が儀式の際に着用する「袍(ほう)」
(コトバンクより引用:「袍」 https://kotobank.jp/word/%E8%A2%8D-131736

これに使われる色は「黄櫨染(こうろぜん)」と呼ばれる色で、絹に染めると光の当たり具合で茶色にも橙にも見える気品と華やかさがあるとともに
落ち着きがあることから、この色は「禁色(きんじき)」として成立したといわれています。
[黄櫨染御袍] (wikipediaより https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E6%AB%A8%E6%9F%93%E5%BE%A1%E8%A2%8D )

———————

 

日本では、江戸時代に庶民に広まったほか、自然を愛する美意識からも茶色が親しまれました。
一方で茶色は英語圏ではあまり好まれていなかったようで、「brown」を形容詞で使うと「陰鬱な、憂鬱な」という意味を持ちます。
古くからの茶色の呼び名としては、栗色である「マルーン」や胡桃の「ウォルナット」、
またコーヒーやチョコレートなども茶色の仲間で、モノの呼び方として成立したものと考えられます。

 

では茶色のキーワードはというと、大地の色というところから、落ち着きや安心感、安定感、ぬくもり
古代から身近な色であることから、古さ・ナチュラル・保守的・まじめ・平凡などがあります。
金が土から掘り出されることから、堅実・重厚さもキーワードに含まれます。
茶色は、明るい印象よりは落ち着いた印象になるので、明るい色やトーンと合わせると引き締めになります。

 
トーンを明るくすると「ベージュ」になり、こちらも安心したリラックスをもたらす色です。
床の材質で濃いめの焦げ茶色を使うと落ち着きが増し、明るく薄いベージュを使うと温もりと広がりを感じさせます。

全部を茶色系にしてしまうと印象がぼやけがちですが、他の色と合わせることで全体の印象をまとめやすくなります。
ということから、本質を求めたい、基礎を固めたい、落ち着きたいというときに茶色をうまく活用するとよいでしょう。

 

 

今月の暦のテーマは、「春の節気」

本日2月4日に立春を迎え、暦の上では春になりました。
まだまだ寒いので春になった実感はないですけどね。

 

春の節気は、立春・雨水・啓蟄・春分・清明(せいめい)・穀雨。

2017年の暦で行くと、2月4日に立春として、ここから暦の上で「春」です。
立春は、2月4日だけのことではなく次の「雨水」の日までの期間を指します。
この時期はまだまだ寒さは厳しくとも、徐々に日差しに暖かさが増し始め、梅の花が咲き始める頃です。
2月18日は「雨水(うすい)」で、氷が融けて水となり、雪も雨にかわる頃と言われています。
それでも雪は降るときは降りますけどね。

3月5日は「啓蟄(けいちつ)」で、冬眠していた虫が目を覚まして地上に出てくるということで、
温かくなってきましたねぇという頃です。

3月20日は「春分」で、昼と夜の長さが同じになるお彼岸の中日。この日から夏至にかけて昼の長さが長くなります。

 

4月4日は「清明」で、草花も咲き始め、清々しい新鮮な気に満ちあふれた頃です。
ちょうど新年度が始まった頃ですね。

4月20日は「穀雨」で、この時期に降る雨は農作物を盛んに成長させるということから穀雨と言われています。
4月17日に土用期間に入り、5月5日の立夏をもって暦の上では春から夏に変わります。
日付は2017年のもので、その年によって日にちが前後することがあります。

 


お知らせです。

4月よりハピナビのコーナーは第3週に変わります。
第3週にお送りしていた「だってまこぱんだなんだもーーん!!」のコーナーは、第1週に変わり、内容も変わります。
毎月第3日曜日お昼12時から放送している「Dream Canvas」のゲスト紹介とともにエピソードをちょこっとチラ見せする
【Dream Canvas Preview】としてお送りいたします。

4月から放送週が変わっても「ハピナビは色と暦でハッピーに!」をテーマにお送りいたします。
上手に活用したり取り入れたりして、あなたの日常の手助けになりますように。

 

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

ページ上部へ戻る