まこぱんだと麗佳のHappynavigation Vol.5

まこぱんだと麗佳のHappysnavigation
カラーセラピスト・まこぱんだが毎月1つの色を、占導師麗佳が占いを用いて、日常で使えるHappyのヒントをお送りいたします。
実はこの放送の時には、鯖江にいます。楽しみなイベントがあるんです~~~。
今月紹介する色は【緑】
リアルまこぱんだを知っている人は、知っている。
まこぱんだ=緑。
ももクロ緑推しだから・・・という理由もありますが、自分にとって「癒し」の色だから。
【緑】は植物の色。
ということで、森林浴とか清々しさを感じる人もいるのではないでしょうか。
まーさーに、癒しの色。
そして、植物は成長し、朽ちても再生するものが多いです。一年草でも種が出来て、植えればまた出てくる。
ということで、「何度でも何度でも」と継続性がある、ということですね。
この辺はラジオでは話していませんが、補色関係である【赤】が瞬発性が高いのに対し、
【緑】は持続性がある、ということです。
陸上競技で例えたら、赤は短距離、緑は長距離って感じかな。
自分にとっての<癒しの色>
色には「癒し」カラーがあるといえばあります。
緑は体の癒し、紫は心の癒し、白は浄化という意味での癒し。
あとはピンクとオレンジを足したような「サーモンピンク」「サーモンオレンジ」も、ほっと和ませる色です。
それは「子宮」の色に近いからだとか。胎内を思い出させるのでしょうか・・・
とはいえ、その人の状況、心境、色の好みによっても<癒しの色>は変わります。
これは私自身の体験に基づくものですが、がんじがらめになっているなーとか、依存されてて重いなーと感じる時は、
空のような色の「青」を見るとホッとします。
神経がピリピリと尖っている時、眠りが浅い時は「紫」を見るとホッとします。
誰かに助け船を出してもらいたいなー、他力本願になっているなーという時は「オレンジ」を見るとホッとします。
手放したいものがあるときは「白」に目が行きやすいですし、抱え込みたいときは「黒」を選びがち。
あなたが今、どうしてもその色に目が行ってしまう、選んでしまう、というところに、心が求める癒しの色がありますし、
問題となっていることも見えてきたりします。
中には「絶対好きな色しか選ばない、と決めている」人もいます。
無理に必要な色を見つける必要はありませんし、必要になれば自ら探します。
これも私の経験からの話です。
9月には秋の彼岸
3月には春分の日、9月には秋分の日があります。
それぞれの日を真ん中に前後1週間を「お彼岸」と呼び、お墓参りに行ったりしますよね。
そして春分も秋分も、昼と夜の長さが同じになり、真東から太陽が昇り、真西に太陽が沈むと言われています。
暑さ寒さも彼岸まで、って言いますよね。
秋の彼岸が明けると、季節は秋の土用をはさみ、冬に向かっていきます。
だんだん日が短くなっていきますね。
そして、お彼岸と言えば「ぼたもち」。
秋は「おはぎ」です。漢字では御萩と書くのだそう。
小ぶりで俵型にするのが「おはぎ」。
音声はこちらから↓
MC まこぱんだ&麗佳
来月からは「まこぱんだ」のみで、色と暦の話をします。
<おしらせ>
久しぶりにイベントに出店します!!
☆きらきら体験カフェ☆ 
2016年9月25日(日) 10:00~15:30
SORA自由が丘 (東京都世田谷区奥沢5-41-5)
自由が丘駅南口改札より徒歩3分
私は占い、ヒーリング、パワージュエルで参戦しますっ!!
今回はカラーセラピーはやらないのですが、ただいま「あなたの可能性を引き出して、夢を叶えるアシストをする」人を目指して、日々勉強中!!
そのツールの中からいくつかご用意します。
ブログにもこれから情報をあげていきますし、出店されるみなさんの情報も少しずつあげていきたいと思いますので、そちらも要チェック!!
9月25日は自由が丘でお待ちしています。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。