動じない “私” のつくり方

2021年4月第2週の<Good Luck Wave Academy 知ってトクする開運講座>は、【動じない】自分のためにできることをお伝えしました。
環境の変化で戸惑うあなたへ
4月と言えば、日本では環境の変化が大きい月。
入園・入学・入社・異動や転職での新たな一歩を踏み出した方も多いでしょう。
きっと、ドキドキしながら過ごしている方も多いのでは?
そんなときに大切なことを、さとぴー(勝沼慧衣先生)と開運のかよりんがお伝えします。
今回は「色の作用」そして「九星氣学」を活かして、身近なもの・簡単なことで少しずつ動じない”私”へ。

「腹(肚)」に作用する「オレンジ」
「動じない”私”」のためには、「腹が据わる」「腹をくくる」ことが大事。
ここでいう「腹(肚)」とは【丹田】のこと。
丹田は「第2チャクラ」であり、この場所を表す色は<オレンジ>。
この<オレンジ>を取り入れて、動じてしまう自分を落ち着かせましょう。

オレンジ色のものを身につける、食べる、飾ることで、色のパワーを利用して戸惑って動じてしまう自分を落ち着かせます。
<オレンジ>(色)は、心身の【元気】に作用します。
ビタミンカラーと言われています。
<オレンジ色の取り入れ方>
・オレンジ色のものを見る → ボールペンやノートの表紙などの文具や、ポーチやハンカチなどに
・オレンジ色のものに触れる → インナーをオレンジに
・オレンジ色の香りをかぐ・オレンジを食べる → オレンジやみかんの香りは心を落ち着かせてくれます

九星氣学を取り入れて、堂々とした “私” に
オレンジが担当している星は「七赤金星」。
オレンジを取り入れることで「七赤金星」のポジティブな捉え方が、だんだん身についていきます。
そして、動じない堂々とした星は「六白金星」。
動じてしまうのは、自信がないから。
「六白金星」らしい食べ物を取り入れたり、身につけたりことで「六白金星」の氣を立ち上げて行く方法もオススメ。
「六白金星」を表す食べ物は、【巻いてある、包んであるもの】【高級なもの】など。
食べ物にはたくさんありますよね。
・のり巻き、いなり寿司
・餃子、シュウマイ
・オムライス
など。
デザートには、高級な和菓子や洋菓子にしても。
大事な会議の前、自信をなくした時、「六白金星」の食べ物から氣を取り入れてみては。
豚肉もいいですよ。
「氣学」を日常に取り入れる方法をもっとわかりやすく知りたいなら、さとぴーの講座で聞いてみるのが一番ですよ。
Good Luck Wave Academy とは
東京・梅ヶ丘(世田谷)にHappyに過ごすヒントを学ぶサロンを立ち上げています。
またリクエストに応じて、全国各地で講座を開講しています。
ZOOMでも開催が可能ですので、氣学のことを取り入れてみたいな~と思った方は、おひとりから参加できる「入門講座」をどうぞ。
ご家族の星を出すことでお子さんやご主人、奥さんの行動に納得できたり、生年月日がわかれば、上司や部下、周囲の人の「関わり方」を知ることができます。
個人鑑定も承っています。
氣学でご自身のことを知ってみて興味を持ったら、学んでみてください。
学んで得た知識と実践して得た経験は一生モノです。
Good Luck Wave Academy のホームページは こちら

コーナーでご紹介した内容へのご質問、九星氣学についてのご質問、コーナーのご感想は、番組「きらっとすまいる」の各種SNSのメッセージまたは、番組用のメールアドレスで受け付けています。
メールアドレス kiratto.smile@gmail.com
Twitter https://twitter.com/kiratto_smile
Instagram https://www.instagram.com/kiratto_smile/
Facebookページ https://www.facebook.com/kirattosmile/
*コーナー名(「Good Luck Wave Academy ~」については、【GLWA】でも可)
*ご質問内容やメッセージ
*ラジオネーム
を添えて、お送りください。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。