<Good Luck Wave Academy 知ってトクする開運講座②> 五臓と五行の話

先週は、「韓定食」の話と、五行に紐付く味や色などの話をしました。
→ https://kirasuma.info/20191012_glwa/
今週はその続きで、五行と体(五臓)との紐付きについてお話しします。
「五行」と「五色」と「五臓」の関係
五行とは、”木” ”火” ”土” ”金” ”水”。
氣学でもよく出てくる言葉です。
体(五臓)と五行と「味」の関係性は、
*水の要素→「腎」の氣:塩辛いもの
*木の要素→「肝」の氣:酸っぱいもの
*火の要素→「心」の氣:苦いもの・刺激物
*土の要素→「脾」の氣:甘いもの
*金の要素→「肺」の氣:辛いもの
五臓を活かす関係・剋する関係(相克関係)なども、氣学でいうところの「五行の関わり」と同じなんですね。
たとえば、お酒(刺激物=”火”)の摂りすぎは、肝臓(=”木”)を剋する・・・つまり、お酒の飲み過ぎは肝臓やられるよってこと。
それぞれの要素について、放送で、さとぴー(勝沼慧衣先生)がわかりやすく解説してくれています。
それぞれ<弱っているときは、活かす関係のものを摂る>というように、「五色」「五行」の食べ物を摂ることで、体のバランスを整えるということ。
それを活用しているのが、先週にご紹介した韓定食なんですね。
ご自分の弱いところを補うためにも、知っておくといい智慧であることは、マチガイナイです。
体にいいのはわかっていても、ここまで揃えるのはなかなか大変…
氣学をもっと知りたーい!という方にオススメです
氣学とかなりリンクしている話なので、もっと詳しく知りたい方はGood Luck Wave Academyの講座に参加していただき、直接さとぴーからお話を聞いてくださいね♪
サロンは東京ですが、全国に教えに行っています。
(催行人数等、直接Good Luck Wave Academy にお問い合わせください)
★ 九星気学でハッピーに!! 【Good Luck Wave Academy】 ★
東京・梅が丘(世田谷)のサロンのほか、日本全国、そして海外でも九星気学をベースにした社会運勢学で、開運・毎日のHappyをクリエイトする智慧を伝える【Good Luck Wave Academy】。
さとぴー(勝沼慧衣先生)や開運のかよりんをはじめとした講師陣が、Happyになりたい皆さんをとことんサポートします。
講座やお知らせはホームページ Good Luck Wave Academy にて。
◆遠方の方、時間がなかなか取れないけれど氣学を学びたい!という方向けに、氣学のオンライン講座もスタートしています!!
一度学んだことがある方も、復習に使えますよ♪
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。